docker inspect をそのまま探すと、探したい情報にたどり着くまでに時間がかかる。 そんなときの対策。 docker inspect | find /I "key" これだと該当行だけしか取得できず、NG。 docker inspect --help Usage: docker inspect [OPTIONS] NAME|ID [NAME|ID..…
github.com ・ドキュメント内で使用する用語一つ一つに解説がある →Dockerの仕組みに対する理解が深まる。 ・DockerfileのRUNとCMDの違いの説明が丁寧 →Dockerfileのコマンドの意味が理解できた。 ・DockerfileのbuildのLayerという概念を使って解説されてい…
良い体験をしてきたので、まとめます。 waicrew.doorkeeper.jp 経緯 スクラムを初めて実践することになった私は、実践事例を聞いてみたり、本を読んでみたりして計画を立てようとしたのですが、具体的な作業イメージが出来ず不安な状態にありました。 そんな…
こちらの発表資料を拝見して、僕も PageObject って頑張らないといけない印象を持っていたけど、本当に頑張らないといけないんだっけかな?-と思い、 PageObject について考えたこと、調べたことのまとめです。 speakerdeck.com 僕が過去に苦労していたこと…
実は準備が簡単だったので、JPA の話も用意してたり。 自分の振り返りにはちょうど良かった。 JJUG CCC 2017 Spring LT about JPA from Naoya Kojima www.slideshare.net
今日はベテランのJavaユーザの方々がいる中、LTをさせて貰いありがとうございました。 一番大事なのは、懇親相手を見つけることでしたがLTやって終わってしまいました。 次は事前に準備してリベンジしたいな~(^_^;) JJUG CCC 2017 Spring LT about Twice Su…
久しぶりにチームで開発をできることになったので、フレームワークの選定をしました。 フレームワークを使って実現したかったこと お願いする人と作る人が互いに共通のコンテキストに基づいてイメージしながら会話が出来ること(作るときに間違いを少なくす…
今回、自身でフレームワークを選定して、それについて教えながら開発に取り組むことが初めてだった為、振り返りの為にやったことをまとめて置こうと思います。 開発前に準備したこと どんな風に進めていきたいかを考えた 開発後にどんなチームになっていたい…
きっかけ 普段からよく利用するTomcatにおいて意図したスループットを得るためには、どうやらスレッドについて理解すると良いんじゃないかと考えがこと。 そもそもJavaのスレッドってなんなのか調べようと思い、本書ではスレッドについて言及されていた為、…
はじめに 今回は12/18 に発表した「キーワード駆動テスト」の実践の中で利用したPitalium を使って、回帰テストを実践した時の話をします。 キーワード駆動テストシステムを構築した時は、マルチブラウザテストを並列実行するーというロールを委譲する対象と…
この度「第4回 日本Seleniumユーザーコミュニティ勉強会」で発表をさせて頂くことになりました。 日本Seleniumユーザーコミュニティの皆様、貴重な機会を頂きありがとうございます。 振り返れば10ヶ月 右も左も分からない状況ながら、今年2月3日に開催された…
はじめに Selenium関係の情報をネットで検索すると「Seleniumを使ってー」、「Seleniumによるー」等といったキーワードをよく見かけます。 今回の記事では私も最初は次のようなタイトルを考えていました。 「Selenium をバックグラウンドサービスとして動か…
はじめに 『自動テスト』というと、テストを自動で上手いことやってくれる印象を受ける方もいるかもしれません。 というのも、Selenium を知った頃の私がそんな感じだったからです。 当時の私はテストに苦手意識を持っていたので、「Selenium という夢のよう…
はじめに 12/18 Selenium 勉強会4で予定しているセッションの冒頭の話をします。 勉強会では、本編で浮き彫りになった改善点に取り組んだ話を、『リファクタリング編』として銘打ち、掘り下げて話す予定です。 それぞれ状況が異なれば、様々な見解があると思…
先日、以下の書籍を使ってユースケース駆動開発について勉強をしました。ユースケース駆動開発実践ガイド作者: ダグ・ローゼンバーグ,マット・ステファン出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2016/01/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 経…
キーワード駆動アプローチのテストシステムを作る上でその構造について悩んだ時に読んだこちらの書籍と、そこから学んだことを受けて考えを巡らせた時のことについて書きます。増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門作者: 結城浩出版社/メーカー: ソ…
先日参加したSQiP「キーワード駆動テストシステムを作ろう」で学んだ、ランナーの役割をJUnitでも実践できるのかを検証する為に、JUnit4のソースコードを読んでみました。 作ったクラス図 折角、なんちゃってクラス図を書いたので公開します。 参考にしたサ…
SQiP併設チュートリアルのキーワード駆動テスト勉強会に参加してきました。 www.juse.jp 目的 キーワードの粒度、他の方がどのように設計しているのか知りたい。 他の方のシナリオテストの準備、検証をどういう考えで実装しているか知りたい。 内容 今回は.N…
コーディング中にJavaSE標準のAPIにマウスカーソルをかざすと、Javadocがホバーしますよね。 私の環境(Windows 7/Eclipse Mars)では以下の問題が発生していました。 Java SEのJavadoc参照先が見つからない 参照できるようになっても文字化けして閲覧できな…
こちらのサイトで紹介されていた「スプリント」、「振り返り」の考え方を自分の置かれた状況で活かすと、長期的みて仕事の効率が上がるのではないかと考えたのでメモします。 blogs.msdn.microsoft.com まず、このようなことを考えた経緯をまとめます。 ウォ…
6/18土,6/19日に「WACATE2016 夏」に参加してきました。 2日間にわたり、テスト分析、テスト設計を体験するという、たいへん良い体験をしてきました。 しかし、テスト分析についてはモヤモヤしたままになっていた点があったので、振り返りることにしました。…
同値クラス 先日、Twitterでだして下さったJSTQBの問題で、BMIの計算式がありました。その時の論点は、式の結果の種類から同値クラス数を考えるものでした。その時、身長が0の人はいないからどうするのかな?、マイナスのときはどう?と思いましたが、私は無…
ちゃんとしたテストについて書かせて頂きます。 色々な意見があると思いますが、ぜひお聞かせください。 皆さんの足元に及ばないかもしれませんが、議論をさせてください。 ↓ のつづき、書きます。 jugemix.hatenablog.com 私の考える、ちゃんとしたテスト …
はじめに 突然ですが、「ちゃんとしたテスト」って何でしょうか。 これに対する答えを持っている方はそれほど多くないんじゃないかなと思います。 しばらく前になりますが、仕事で「ちゃんとテストした?」と聞かれたことがあります。 その時、私は「これは…
色々な文献を照会して試行錯誤した結果、 Firefox47.0をseleniumで動作させることが確認できました。 その方法を以下の通り共有します。 プログラム prop.xml (プロパティファイル) <entry key="geckoDriverPath">C:\Program Files (x86)\geckodriver-v0.8.0-win32\wires.exe</entry> <entry key="wiresPath">C:\Program</entry>…
出来事 ・テスト自動化ツールを改善した 特記事項 ・成功/失敗したテストケースの判別 キーワード駆動テスト特有の課題である。 TestNGのテストランナーが同一のテストメソッドを実行するように実装している。(少なくとも私のツールの場合は)この為、テス…
出来事 ・チーズケーキフラペチーノを飲んだ。個人的にはうーんって感じ。 ・リフレッシャーズ クールライムを飲んだ。うまい。 ・いつもの湯葉の店で昼食を食べた。うまい。 ・テストフレームワークを改善した。 複数のテストケースを別々のインスタンスで…
ソフトウェアテスト技法ドリル ソフトウェアテスト技法ドリル―テスト設計の考え方と実際作者: 秋山浩一出版社/メーカー: 日科技連出版社発売日: 2010/10メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 153回この商品を含むブログ (19件) を見る テストのやり方が分か…
今月からはじめた英語学習の一環で、簡単な本を読みました。 ラダーシリーズ「手袋を買いに」 情景がイメージしやすくすらすら読めました。 中学二年生レベルに語彙で記述されているレベルでしたが幾つか読めない熟語がありました。 hold out ~を差し出す …
Azureに関する知識を深めたいと思い、MCSD70-532~534を次の目標にしました。合格した人がどうやって勉強したのか情報を集めました。 70-532の概要 https://www.microsoft.com/ja-jp/learning/exam-70-532.aspx 70-534の教材紹介ドキュメント(MS Learning)…